IFRAMEすり抜け確認の設定と再現手順

コメント(全10件)
6〓10件を表示
次>>
ごんた ― 2009-07-29 02:06
こんばんは。VMware環境のFx 3.5.1+NoScript 1.9.7でテストしてみました。
ほかの拡張機能はなし。
Fxの設定で[Firefoxの終了時に履歴を消去する]にチェック。
NoScriptの設定で[<IFRAME>の禁止]にチェック。

1. 日本語版Windows XP SP3+英語版Fx 3.5.1+NoScript 1.9.7
 →すり抜け再現。Fx起動後、初回アクセス時には必ずすり抜ける

2. 英語版Windows XP SP3(IE6-XPSP3)+英語版Fx 3.5.1+NoScript 1.9.7
 →すり抜けない

2.の環境にはEast Asia Languageは追加していません。
光学ドライブが故障してしまい、OSのインストールディスクを読めないんです(泣

うーん、という結果ですが、とりあえずご報告。
puppet ― 2009-07-29 04:57
ごんた様、ありがとうございます。

すり抜けない環境もあるのですね……思った以上にやっかいになりそうですね。 orz
私も、East Asia Languageインストール前に戻して確かめてみようと思います。
puppet ― 2009-07-29 23:14
ごんた様
とりあえず、East Asia Languageなしで、IE8-XPSP3とIE6-XPSP3をVPC2007上でテストしてみました。
結果はどちらもすり抜けてしまいました。orz

VMwareでないと再現できないですかねぇ。
今度VMware落としてきてからテストしてみます。
ごんた ― 2009-07-30 19:07
puppet様

日本語/英語の環境は関係なかったようです。お騒がせしてすみません。
NoScriptをdev buildの1.9.7.3にバージョンアップするか、1.9.7のままで
ABEを無効にしたら、当方ではすり抜けがなくなりました。

[URL]
> 1.9.7.3
> =====================================================================
> x Fixed IFrame blocking being delayed to DNS resolution when ABE is
> active (thanks Mike A. for reporting)
puppet ― 2009-07-30 20:00
ごんた様、ありがとうございます。

こちらもちょうどそれに気が付いてブログを更新しようとしてた所です(笑)。

(そのちょっと前は、VMwareをインストール中固まって、RamDiskがぁぁぁと泣いてた所ですw)
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット