PDFをGoogle docs経由で開くユーザスクリプトの微調整
2010-03-22


禺画像]
if (l[i].href.match(/^[^?]+\.(pdf|ppt|tif)$/)) {
に修正します。

それと、Google Docsを別タブで開くのが嫌な場合
    l[i].target = '_blank';
を削除します。

ちなみに実際に使ってるソースではブログに貼ることを考えて
logo.src ='http://puppet.asablo.jp/blog/img/2010/03/22/ef6b9.gif';
としています(元から間違ってるのでのでキニシナイw)


余談ですが、アイコンの表示位置がおかしくなる件がCSSのmarginによるもの(念のためpaddingも0にするようにしました)だと気が付くまでにずいぶん試行錯誤してしまいました。orz

おかげでstyleの記述が微妙に違うと知ったので覚書(でも多分もう使わないw)
hoge.style.height = '16px'、.style.marginLeft、.style.backgroundImageとか
orgpdf.appendChild(document.createTextNode("〜"));でテキストが挿入できたり知らないことがたくさん。

あと、クラスの指定(上のスクリプト内className)も予約語とかぶるので違ってたりと、知らないと大変だったり。


というわけで間違いだらけの対処法でしたが、最後に一言。

最大の間違いは知りもしないJavaScriptをいじってることですね。

ええ分かってます。私しか使ってないでしょうからこれでいいんです(爆)

戻る
[Firefox]
[Add-ons]
[Script]
[CSS]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット