10倍高速な「USB 3.0」の最終仕様が公開:ITpro
USB 3.0に対応するコントローラLSIは2009年下半期より利用可能となり,USBメモリーや外付けハードディスク装置,音楽プレーヤ,デジタル・カメラといった対応デバイスは2010年に登場すると見込む。
いよいよPCの買い換え時期がきたか。
2つ前のPCは2.0直前に買ってすごく後悔したからなぁ。
※1[LINK]
問題は、今のPC(北森3.33@3.06)が1年半壊れずにあるかだな。すでにサスペンドすると勝手に起動するくらいおかしな挙動をみせてるしw
現時点でMicrosoftは,USB 3.0対応をWindows Vistaで行うか,次期以降のOSに先送りするか検討中という。
そういえば、2kとXPじゃXPの方がサポート早かったんだっけ……Windows 7の方が先に実装されて、VistaはSP
23
※2[LINK]までおあずけとかだったりして……そうだとVistaユーザは踏んだり蹴ったりだな。
※3[LINK]
関連:
USB 3.0とは:ITpro
- ※1
- 当時は、SCSI重視だったのでUSBなんて眼中になくて、搭載時期もしらなかった。そして1年後にはUSB 2.0に押されてSCSIは店頭からフェードアウトしていきましたとさ
- ※2
- SP3の間違い。Vista SP2はWindows 7より先にリリース予定
Windows 7とVista SP2/R2の関係は?:ITpro
- ※3
- よく考えたらほとんどのユーザはプレインストールなのだから、カードを買い足せばそのカードにドライバがついてくるだろうし、ハードを買い換えれば2010年には(遅れなければ)Windows 7だろうし、あんまり関係なさそう。知らないで2009年にUSB 3.0搭載のPCを買ってしまう人だけ
(´・ω・) カワイソス
いや、本当にカワイソスなのは、知らずにUSB 2.0搭載PCのWindows 7を買ってしまう人かw
セコメントをする