どうもネタがあってもテンションが落ちると、なかなか更新する気力が湧いてこない今日この頃、アクセス数やらランキングはさぞ下がったろうと思ったら、ユニークユーザ前日比25%増でランキング13位ですか……一見さんサイト(リピータがほとんどいない)の自覚はありましたが……時々更新さぼろうかなぁw
テンションが落ちるのは、楽しい話題がないというか
「Googleストリートビューは違法」――英プライバシー保護団体が苦情 - ITmedia News
- 15歳の少年がスケートボードを持っている写真がStreet Viewに掲載された。この少年の両親はスケートボードの利用を禁止していたため親子げんかになり、少年は現在友人のところにいる
- 既婚男性が同僚の女性と密着して話している様子をGoogleが撮影。道路工事でうるさかったため密着して話さなければならなかったのだが、浮気しているように見え、夫婦げんかになった
- 暴力的な元夫から逃れるために転居した女性が、Street Viewで自分の居場所がばれるのではないかと不安を訴えている
- 大会社で働く2人の男性が、キスをしているように見える写真がStreet Viewに載った。実際はそうではないが、会社中に写真が出回り、彼ら自身もそのパートナー(女性)も恥ずかしい思いをした
日本でもラブホテルから出てきたところとか、立ちションとかいろいろあったはずですが、日本の行政の他人事ぶりは半端ないですねぇ。(Googleカーが道路交通法無視してたり、市有地に不法侵入してる件とか個人の話じゃなくても結構あったはず)
USBメモリ利用時の危険性、認知しているのは約半数〜IPA調査
USBメモリ利用時に「セキュリティ対策を実施していない」割合も3人に1人
IPAのアンケートに答える人が母数では、2割も浸透してないと思われ。
つうか、
IPAのつこうたで有給休暇もらった恥知らずはそろそろ停職期間が終わる頃だと思いますが、席は残ってるんでしょうかねぇ。
FAQ:「Conficker」ワームによる4月1日攻撃の可能性--その実態と対策:スペシャルレポート - CNET Japan
明日の話を今日してもねぇ。昨日できんかったん?
つうか、先週の話題じゃね?
AppleのiPhoneアプリケーションの返金制度はデベロッパを破産させる
Appleは全額をユーザに返金するが、手数料(売り上げマージン)は取るというのだ。だからデベロッパは売り上げから得たお金を返すだけでなく、Appleに手数料を払わなければならない。App Storeで売れた金額の30%がAppleの手数料だ。だからデベロッパの取り分は70%だが、ユーザに返金する場合はデベロッパは、Appleに売り上げの100%を返金しなければならない。
アップルの商売って、昔からこんな感じだったと思うけど、なにを今更w
【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★8
セコメントをする