雑記:Windows 7とか
2009-04-27


企業のWindows 7移行を支援:MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表 - ITmedia エンタープライズ 米Microsoftは4月24日、仮想ソフト「Windows Virtual PC」のWindows 7版とその上で稼働するWindows XP環境「Windows XP Mode」を提供すると公式ブログで発表した。
(中略)
対応するエディションはWindows 7 ProfessionalとWindows 7 Ultimate。 標準機能ではなく、ダウンロードして追加する形になるらしい。
Windows 7で使いたいアプリが全部動く人には意味がないので追加インストールというのは妥当だと思う。

本音を言えば、そんなもの開発する余裕があるなら、64bit版のドライバをなんとかしろよと。
そっちの方がよほど弊害になってるだろう。
それと、32bit版は4GBの壁をいい加減外せよな。サーバ版はPAEで4GB以上扱えてるじゃないか。

−追記−
拡大画像のスタートメニューをよく見てみたら、IEがVirtual Windows XPで動くようなんだけど……アンチウイルスはどうやって対応するんだろう……Virtual Windows XPにもアンチウイルスをインストールするのか?
悪夢だ。

開発者向けは4月30日:Windows 7 RCの一般公開は5月5日――MS、公式ブログで発表 - ITmedia News Microsoftが正式にWindows 7のリリース候補版公開について発表した。MSDNとTechNetの会員向けには4月30日に、一般ユーザー向けには5月5日に公開する。 GWは日本だけだからなぁ。配慮はしてくれないか。

OS付サーバが5万円台、CALも不要 - MSがサーバOS「Foundation」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 15名以下の中小企業をターゲットとしたサーバOS「Microsoft Windows Server 2008 Foundation(以下、Foundation)」を発表した。今後、OEMメーカからサーバ製品が出荷される予定だ。
(中略)
現在のところIBM、NEC、デル、HP、日立、富士通がサーバを供給する予定で、デルが販売予定の「DELL PowerEdge T100」では、Foundation付きで54,800(税込)で提供される予定だ。これはVista Businessを搭載した場合より、1万円以上安いという。 こいつ8GBまで扱えて1万以上安いって、ユーザを馬鹿にしてるだろ。
それはともかく、ADの制限が15人なんだけど、15人ごときでADが必要か?
必要だったとして、今までどうしてたん?
つうか、15人程度の中小企業でADを運用できるやつ雇うん?
サービス会社に丸投げでもいいけど、それだと意味なくね?

と疑問はつきないのでした。
[PC]
[戯言]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット