ちょっと更新頻度が落ちるかも
2009-10-23


禺画像]
新Gumblarはじわじわ増えてるようです。Frequency X Blog - IBM ISS

国内の陥落サイトも増えてます……ただブログはやられにくい(ユーザが管理者ではないから)ので、前回のように(個人Webサイト管理者が感染して)爆発的な増加はないと思いたいのですよね。
二度目の感染者ももちろんいる訳ですけれど。-_-)

「2と1は等しい」 数学界で論議
真面目に読んで真面目に考えて、よく分からず「a」を代入してようやく気がついた私は中学生に戻った方がいいのかもしれない。orz
つうか、その後「虚構新聞」と気がついた……時間返せ!!!

窓の杜 - 【REVIEW】セキュリティ対策ソフトを装った偽ソフトを一掃できる「Remove Fake Antivirus」  セキュリティ対策には、“常に最新版のソフトを利用する”“不用意にファイルを開かない”ことに加え、“定評のあるセキュリティ対策ソフトを利用する”のが重要。セキュリティ対策ソフトを導入する場合は、それが本物かどうか、信頼できるものかどうかを必ず確認する習慣をつけよう。 セキュリティ対策ソフトを導入する場合に限らず、悪意あるプログラムか悪意はないけれど自分にとって不利益になるプログラムではないかとか、ソフトをインストールするときには気をつけないとねぇ。

マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について
会社に入ったころプリンターとかコントローラーと書いて先輩たちに馬鹿にされたのを思い出した……

Windows 7と同様、Vistaも好評だった――発売前レビューでは - ITmedia News ユーザーからは不評だったWindows Vistaだが、発売前のレビューでは高評価だった。ライターは「過去に戻れるなら、もっとネガティブな評価をしていた」と後悔を口にしている。(ロイター) 鼻ッからあてにしてないし、Win 3.1のころからいつもそうだったしw
Windows NT 4.0(日本語パッケージ版はSP1からしかない)も2kもXPもVistaも無印は酷い出来だった、Win 7はVista SP2並なだけましなんだと期待したい。

Windows 7が届いたけれど、年末までインストールを保留しようかと思ってたのですが、調べるだけでもと色々と検索しててブログのネタ仕込む暇がなかったりするので、更新頻度落ちるかもです(いや落ちてるしw)。
[戯言]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット