-
Firefoxを初めて使う方にいきなり「about:config」を使う話もアレですが
Firefox 3:places.sqliteを小さくたもつコツ: べつになんでもないこと
[画像] 履歴の最長保持期間が180日のため使い込むと起動などが遅くなります。
保持期間を短くすることで、速度低下をおさえることができます。
なお、Firefox 3.6は自動でVACUUMする機能をもっていますので、VACUUMを目的としたアドオンはあまり必要ありません。
私は、REINDEXはコマンドでやってます。Firefox 3.6RC1リリースとVACUUMとREINDEX
- 参考
- Firefox3.6 - Firefox更新情報 Wiki*
about:config と user.js による Firefox のカスタマイズ - えむもじら
あと参考じゃないけど
「Firefox」や「Add-ons」で一覧っぽく見られます
ところで、3.6の売りの
ペルソナですが
こんなにカスタマイズ↓したら、そんなもの表示するスペースはありません。
[画像] つうか、どうなるか試したらえらいことになった。orz
追記:
えらいこと=プレビューの時にナビバーの上に巨大な枠が現れ消えなくなった(インストールしたわけではないので、削除するものもない)のですが、セーフモードで起動・終了して普通に起動したら戻りました。
Minefieldなので今日の分に更新してもう一度ペルソナを見たら(懲りないやつ)今度は問題なかったです。
地雷原だからね。しかたないね。\(^o^)/
うちのようにカスタマイズしているとキャラクターもののペルソナは無理がありますが、テクスチャー系は悪くないようです。
ただ、ペルソナを適用するとナビバーに置いたブックマークツールバーがお隠れになるので、やっぱり使えないです。orz
コメントをする