マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話
囲い込みの脅威というのも問題なのだけれど、私としては囲い込みによるコンテンツの分断より競争がなくなる事の方がよほど深刻な問題だと思います。
海賊版の取り締まりは海賊版に絞ってやって欲しいものです。
何言ってもムダだろうけどw
[LINK]はてなブックマーク - HiromitsuTakagiのブックマーク - 後で吊るす
後で吊るすに大爆笑www
[LINK]セキュリティに関してVer.10で抜本対策(Sandbox等)すると言ってきたのですが、アドビの本気はどの程度か楽しみだったり。
Adobe Reader ×(バッテン)で無いことを祈るのみw
[LINK]nice 暴徒!
もう何も言うことはなかったw
------ (仏のニッポン) ------ Lv1 推移を見守りたい Lv2 対応を見守りたい Lv3 反応を見守りたい ------ (意思表示するニッポンの壁) ------ Lv4 懸念を表明する Lv5 強い懸念を表明する ------ (怒りを示すニッポンの壁)------ Lv6 遺憾の意を示す Lv7 強い遺憾の意を示す ------(キレ気味のニッポンの壁)------ Lv8 真に遺憾である ------(キレちまったよ・・・)------ Lv9 甚だ遺憾である ------(大日本帝國)------ Lv10 朕茲ニ戦ヲ宣ス
まだまだ我々には 「まことに遺憾」 「極めて遺憾」 という奥の手がある
遺憾の意を示す簡単なお仕事です。
[LINK]Nice idea !
と思ったが、よく考えるとコンテンツの高さがバラバラだと、大して楽じゃない気がしてきた。
【西川和久の不定期コラム】 日本HP「Mini 210-2000」 ~デュアルコアAtom N550を搭載したネットブック!
Intel Atom N550(2コア/1.5GHz/キャッシュ512MB×2)、1GB/DDR3-667(PC3-10600)最大2GB、2.5インチHDD(250GB、7,200rpm)……ファンレスだったらサーバにしたいくらい。
もう玄箱とか出番ないよなぁ……
[LINK]FirefoxとChromeって実際どっちがいいの? : ライフハッカー[日本版]
好きなのつかえよ……人に聞かなきゃならんことか?
コメントをする