ファイル共有の仕組みを悪用なのでポート138,139,445を閉じましょう……できるなら苦労しないよね。
−追記−
Windowsに新たな未解決の脆弱性情報、実証コードも出現 - ITmedia News 攻撃を受けた場合、サービス妨害(DoS)状態に陥ったり、マシンを完全に制御されたりする恐れもあるとされる。(中略)
この脆弱性のケースでは、ポート138、139、445を遮断するという一般的な措置が当面の対策として推奨されるとSANSはコメントしている。 ■話は変わってLinuxもUSBオートランで攻撃される!? IBM研究者が指摘|gihyo.jp … 技術評論社
Gnomeで無効化するには - /.j Gnomeを使っている人は次の設定を確認してみよう。マイクロソフト、USBフラッシュメモリーのAutoRunを完全に無効化 - /.j
エフセキュアブログ : あまりにも誇張されている「AutoRun」終焉のニュース AutoRunを制限するには、手動でMicrosoft Updatesを動作させる必要がある。AutoRunを完全に終わらせるには、ここをクリックし、「fix it for me」オプションを使用して欲しい。 ■話は変わって週1で1回10万で売ったとしても2年かかる 小学生のうちに1000万貯めようと思ったら、 小4ぐらいからやってるってことかよ
これが全てだな。こんな簡単な試算ができないとは石原もずいぶんもうろくしたもんだ。
高校/大学生がやってもヤリ逃げされたり値切られたりしてトラブルのに、小学生が1000万も金を回収する能力があるものか!
仮に事実だったとしても、空前絶後の例外中の例外の話だろうに。石原は本当に馬鹿だなぁ。
アマゾンのレビューもボロクソじゃないかw
Amazon.co.jp: 親は知らない―ネットの闇に吸い込まれる子どもたち
−追記−
山本弘のSF秘密基地BLOG:石原さん、『親は知らない』にはそんなこと書いてありません! 本当に『親は知らない』という本にはそんなトンデモないことが書いてあるのだろうか? 検索してみたが、実際にその本を読んでみて検証した人が見つからない。
セコメントをする