前回までのあらすじ
別の意味で
オープンソース(爆)
祭りを追いかける元気はないけど、まとめサイトのおかげで楽でいいやw
7&Yのネットショッピングサイトのソースコード、公開サーバー内の「.svn」ディレクトリより流出? - スラッシュドット・ジャパン
2度も同じミスが連続してセキュリティも甘々なのにサービスを提供しつづけるのは顧客軽視としか思えない。
(中略)
└サービスとめてしまったら、2chの方々がデバッグできなくなるじゃないですか。
糞ワロタw
1ch.tvの時もソースが漏れてネラーにダメだしされてたけれど今回も酷いや。
(1ch.tvの時は漏れたソースを改良した掲示板が立ち上げられたりw)
セブンネットショッピング、「デモ用ソースコード」が流出、XSS脆弱性も 「個人情報流出はない」 - ITmedia News
「セブンネットショッピング」のソースコードが流出したとネットで騒ぎになっている。同サイトの広報担当者によると、流出したのは「検証で使っていたデモ用コードで、本番用のものではない」。個人情報流出の可能性もないとしている。
検証用のデモというのは普通、検証用の環境にカスタマイズした
本番と同じプログラムですよねぇ。何を言いたいのか全然分からないぞw
XSSで個人情報の流出はなかったとして、
注文履歴で漏れた個人情報はスルーするつもりなんですかね。
セブンネットショッピングは今後も使っちゃいけないって「覚えた!」www
7&Yネットショッピングのソースコード、ディレクトリトラバーサルで流出? | 水無月ばけらのえび日記
URLに含まれる%c0%aeが'.'の冗長なUTF8表現で、/../と解釈される。
bks.svlとesi.svlに脆弱性があり、本来読むべきディレクトリより上の階層のファイルが参照された結果こうなったと思われる。
以上、冗長なUTF8によるディレクトリトラバーサル より
(中略)
7&YネットショッピングではApache Tomcat/4.1.29が使われているようですが
(中略)
少なくとも4.1.39以降にしておけば、ソースコードを見られることはなかったものと考えられます。7&Yネットショッピングは新しいサービスなのかと思っていましたが、古いミドルウェアを使い続けなければならない事情があったのでしょうか?
裏返すと「公開サーバから削除」したから対策終わりなんじゃなくて、
コメントをする