あれこれ
2009-12-21


普通の人には「電話に電話番号を割り当てないと電話できないように、IPアドレスを割り当てないとインターネットにつながらない」と書いた方がはるかに分かりやすいと思うのですよ。

どちらで説明しても一緒だろと思う人は多分理系さんですw
郵便は住所が絶対条件でない(近頃は分かりませんが)ので、ピンとこない人もいるのです(例えば、〜TV局〜番組や〜病院で届いたり)。

<追記>
Q.「専門雑誌でも住所で説明してるからでは?」
A.「パケットを小包に例えて通信の仕組みを解説してるから住所になってるだけで、通信の仕組みの必要ない話まで住所を使わなくても、もっと良い例えをしようよと」

この記事の場合、通信の仕組みは必要ないのでIPアドレスを電話番号と例えれば、電話番号が不足して桁数拡張の計画が間に合わないから、休眠中の電話番号の売買を認めて、番号が不足してしまう時期を遅らせようとしているような話に例えれば、予備知識がない人にも何となく伝わるのではないかと。
</追記>


ところで、過去にIPアドレスが不足してるから返してという要求に素直に応じて返却してしまった団体は誠実だったのでしょうけれど、「正直者が馬鹿をみる」なのか「慌てるなんとかは貰いが少ない」のか……。
「タコイカウイルス」夏ごろから拡大 タコやイカの画像でファイル上書き - ITmedia News  トレンドマイクロが年末年始のセキュリティ対策の一環として、ファイル共有ソフト上で今夏ごろから広まっているという通称「タコイカウイルス」に注意を呼び掛けている。
これも注意のしどころがおかしいような……見た目でタコイカウイルスと分からないのですから、最近のウイルスは動画のアイコンに偽装した「<動画タイトル名>.mp4(または.avi) <長いスペース> .scr」というのが流行ってると注意するべきで、タコイカは実行してしまった結果にすぎないと思うのですよねぇ。

この呼びかけで効果があるなら、私のピントがズレてるのかもしれませんが……。

最近更新さぼってますけれど、こっそりいろいろな記事に追記とかはしてるんですよねw。
戯言ならいくらでもネタはあるのですが、どうでもいいことはあまり書きたくなかったり。

戻る
[戯言]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット