それと、いきなり2.5mmのドリルで穴を広げると失敗しやすいので、2.0mmで少し広げてから2.5mmを使うとよいかと。
今回はしのいでしまったので当分先の話になるでしょうが、ゼブラにはエマルジョンインクというのがあるので、替え芯が取り付けられるなら試してみたいです。 ゼブラは替え芯を送料無料で送ってくれるので愛用したいのですけれど、欲しいものがないというのがいかんとも……
■話は変わって実家の自転車がパンクしてるというのでパンク修理に行ってきました。
なんでもパンク修理を近くの自転車屋にたのんだら、うちで買った自転車じゃないと言われ、割り増し料金を払ってもいいから修理してとたのんでも、ごちゃごちゃ言うばかりで修理してくれなかったそうな。
そういう馬鹿に下げる頭の持ち合わせは(私も親も)もってないので、親はさっさと自転車を押して帰り、私は100円ショップに修理セットを買いにでかけ30分少々で修理完了したのでした。
ちなみに修理中分かったのですが、チューブがねじれて入っていたせいでパンクしたようで、去年タイヤ交換をたのんだ量販店がパンクの原因のようです……金とってやるレベルでない素人が平然と作業してる気がしていたのですがやっぱりでした。私なんて素人以下のはずなのですがそれ以下とは困ったものだ。
(私が他の市に住んでいたときに買った自転車のため、近くの自転車屋が自分の店で買った自転車以外相手にしないから、私がいないと親はパンクするだけでも軽トラを妹夫婦から借りてその量販店に自転車を運ぶしかないという。しかもパンク修理千円くらいだそうな……)
それにしても、そんなくだらないこだわりの自転車屋しか残らなかった(昔は数店あったのに)ことに世も末というかこの市も末な気がしたです。
コメントをする