ブラウザーのバグを利用した行動追跡
2008-10-23


行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか?
 この記事で紹介されている「楽天ad4U」は、「ユーザーのブラウザー側で保有している履歴情報をもとにユーザーの嗜好を解析して、広告を配信するという仕組み」だという。これはどういうことか。筆者が調べたところ、ブラウザー側の欠陥を突くことによって閲覧履歴を取得するものであることがわかった。

 仕組みはこうだ。Webページのリンクは標準では青色で表示されるが、訪問済みのリンクは紫色に変わる。このリンクの表示色をJavaScriptなどのプログラムで取得することができれば、閲覧者が特定のサイトに行ったことがあるか否かを調べることができてしまう。

ドリコムの行動ターゲティング広告技術「ad4U」が、にわかに騒がしい。 - 京の路
どっちにしても、やると決めたからには、法律の結論が出るまでがドリコムエンジニアの腕の見せ所って訳ですね。

もはや僕も外野の一人でしかないのだけれど、ドリコムの ad4U が "いける" のか "いけない" のかは、日本の Web 業界にも大きな問題だと思うので、ぜひドリコムエンジニアのみなさんには頑張ってほしいです。

気持ち悪いのでhostsに
0.0.0.0 ad4u.drecom.jp
を追加した。
もっとスマートな方法はないものか……

もっともNoScript入れてるんで、Firefox使ってる限り関係ないっちゃ関係ないのだけどw

−追記−
高木浩光@自宅の日記 - 楽天ad4Uの隠しリンクを露出させるユーザスタイルシート
ブラウザーのバグを利用した行動追跡:追記
[PC]
[セキュリティ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット