CPUキター、メモリキターって訳で、CPUを載せ替えました。
北森以来のCPU交換で、ファンの外し方すら分からない始末。E8400付属のファンと全く違うため、外れた状態からファンの外し方を推測できなかったので、ずいぶん苦戦しました。
とんだ浦島さんです。
結局、「Cooler Master」と書いてある金具の両端に、指で押せそうな部分があったので、そこを押し下げたらフックが外れました。
はめる時は「Cooler Master」の金具を押した方が、両端押すよりスムーズでしたが、正直正解は分かりません。
昨日のうちに
NEC Express5800/S70 タイプSD/BIOS改造によるCPU換装時の爆音対策 - wiki@nothing通り、Module ID:1Bの「<SP><4><3><0>」(0x49459)を「<SP><C><P><U>」に書き換えてましたので、爆音になることなく動いています。
PNGの最適化(シングルスレッド)をやってみたところ、P4 3.32@3.06GHz:Cel 2GHz:C2D 3GHz = 3:5:6で、望み通りシングルスレッドで2倍の性能になって大満足です。
ここまで速くなると2コアでなくても良かった気もしますけど、昔から好きというかCPUが遅かった頃は(Celeron 300AでデュアルCPUしてたのはいい思い出。P4まではCel450、Piii550、Piii800とデュアルでした)失速防止に効果絶大でした。その時の刷り込みのおかげで、私には2コア以上の選択肢しかないのでした(笑)。
実際問題、「シングルスレッド比で2倍」の目標で4コアを探すと値段が倍近い上に、マルチスレッドのソフトなんて殆ど持ってないので4コアは冷静に考えて除外しました(うそうそ、泣く泣くあきらめた)。
さて部品も全部そろったし、新しい環境に引っ越す前にいろいろ環境構築を検討して楽しむことにしましょうかw。
セコメントをする