Firefox 3.5の設定
2009-07-03


Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog Firefox 3.5では、Firefox 3からの設定周りの変更があるようなので改めてまとめてみたいと思う。
はてなブックマーク数がすごかったので、wktkしながら見に行ったら、書かれていた設定は3.0でやることとなんら変わらずがっかりしたり……いままで設定をよく見てなかった人にはいいと思いますけどね。

違いと言えば、履歴の詳細を設定するのがひと手間増えたくらいですかねぇ。終了時の履歴の削除がより細かく設定できるようになってる気もします。(3.0.11はもう消してしまったからよく分からないw)

逆に言えば、3.5と3.0のオプションで設定できる内容はそれほど変わってない訳で、むしろインターフェイスが用意されてない設定が欲しい情報だったり

最後のタブを閉じたときFxを終了しない。Firefox 3.5b4preベースでuser.jsを見直してみた
about:configで「browser.tabs.closeWindowWithLastTab」を「false」
とか

位置情報通知機能を無効化
「geo.enabled」を「false」
とか

タブを開くボタンを消すFirefox 3:すっぴんとカスタマイズ
userChrome.cssに
.tabs-newtab-button {
display:none !important;
}
とか

Firefox 3.5リリース - スラッシュドット・ジャパン Firefox 3.5からフォームの自動補完の保存に有効期限がついて、その期限は履歴の保存期間と連動するようになりました。 など

3.0から変わってないけど、パフォーマンスを低下させないためFirefox 3:履歴の保持期間を設定する
履歴の最大保持期間デフォルトで180日を31日に短縮
about:configで「browser.history_expire_days」を「31」
履歴上限数デフォルトで40000を10000に減らす
「browser.history_expire_sites」を「10000」
などはインターフェイスが欲しいですねぇ。

画像で見る「Firefox 3.5」 -INTERNET Watch

これを見るまで履歴はサイト単位・指定期間で消去できるというのは気が付いてなかったw
[Firefox]
[PC]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット