べつになんでもないこと
<<前
次>>
Gumblar攻撃再開(要注意)
2009-11-05
[緊急] Gumblar攻撃再開 - UnderForge of Lack
抗争なのか何なのかよくわからない状況で無害化されていたスクリプトが一斉に復旧しています。
現時点での脆弱性攻撃に変動があるかどうかは不明ですが、とりあえずいつも通りの対策をとっておきましょう。
FFXI(仮) gumblar.x
難読化する必要がない404が難読化されていました。
ガンブラー対策(Gumblar/8080)
対策まとめ
:
初心者必見! 究極の感染対策「6つの約束」を実行しよう
◆Microsoft(Windows) Updateで最新の状態にします。
◆利用中のプラグインをアップデートします。(分からない場合は下のトピックをよく読んで)
初心者必読! しないと怖い「プラグイン」アップデートの方法
- So-net
わかりますか? この言葉~「プラグインの更新なんて無理!」という方に
- So-net
(↓
使ってない
プラグインやアプリケーションは
アンインストール
しましょう)
◇
Flash Playerをアップデートしましょう
◇
Adobe Readerのダウンロード
Windows版
Macintosh版
UNIX版
PDFにも
JavaScript
がありますので基本Off
にしましょう→
例1
- INTERNET Watch
例2
(Foxit Reader)
lac-YouTube - 「Adobe Readerの脆弱性は修正されたけど、設定はこうしておこう!」
→
Adobe Reader 「信頼管理マネージャー」
/
「マルチメディアの信頼性」
、
Foxit Reader 「Trust Manager」
◇
サン、複数の脆弱性を修正した「JRE 5.0/6」の最新版を公開 - So-net
(記事消滅 orz)
(Vistaではアップデートに失敗する場合あり。その時は以下のリンクでダウンロードしてインストールする)
JRE Download(java.com)
Java SE Downloads(oracle.com)
※
古いJREはアンインストールすべきです
(バージョンを指定して起動されてしまう恐れがあります)
◇
続きを読む
[まとめ]
[PC]
[セキュリティ]
[Gumblar]
コメント(全0件)
コメントをする
<<前
次>>
トップ
上へ
下へ
記事を書く
powered by ASAHIネット
コメントをする